ブログを書き続けると文章力が成長した話 [画像比較あり]

ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、柴田崚介です。

大学院に通いながら、ブログを運営しています。

私立高校非常勤講師とサッカー部スタッフも両立していました。

※ 2020年は修論専念中



先日、下記のツイートをしました。

このブログを開設して約1年たちました。

実は、なかなか続かず本気を出し始めたのは最近なのですがそれでも細々と継続してきました。

記事数は、この記事が70記事目となります。

もちろん、ブログを書き始める前までは全くの文章初心者だった僕ですが

確実に文章が上手くなっていると感じるこの頃です。

結論から言うと、以下の3つが”ブログの継続”で向上しました。


・構成がわかってくる
・読み手目線で考えられるようになる
・商品の売り方がわかってくる

初期の記事と比べると明らかに成長してることが見てとれますw

今回は、記念すべき1記事目と最近の記事を画像でも比較しながら


文章力がどう成長したのか

をみていきましょう。

これが、ブログを始めて文章力で悩んでいる人の力になれば幸いです。

今回、扱う記事のリンクです。


1記事目 ↓


最近の記事 ↓

スポンサーリンク

構成がわかってくる

記事の構成で悩んでいませんか?


どれを見出しにすればいいのか
どこで改行したらいいのか

などなど

最初の頃は僕も思いつきで書いていたのでぐちゃぐちゃでした。

重要なのは、記事を書い始める前にまとめることです。

文章に流れが出てくる

文章の構成自体に流れが出てくるようになります。



まずは1記事目の文章構造です。↓

h3だけで構成されています。

もはや見出しもなくて自分でもびっくりしましたww

これでは、全く内容について深掘りできていません。



続いて最近の記事 ↓

h2があってh3と続いています。

h2でそのトピックについて軽く解説して、h3で深掘りしているイメージです。



最近の記事の目次はこんな感じです。 ↓

これによって大見出しで発生する読み手のWhy?に自然と答えることができるようになります。

投稿者
投稿者

h2一つにつき2つのh3で記事を構成するのがオススメです。

マインドマップを使おう!

最初の頃にやりがちなのが文章をいきなり書き始めてしまうということです。

それでは、確実にブレた文章になってしまいます。



それを効果的に防いでくれるのがXmindです。

Xmind HPよりスクショ

Xmind HP: https://jp.xmind.net

無料でマインドマップが作れるツールなのでダウンロードすることをオススメします。



最近の記事のマインドマップがこちら ↓


実際に記事を読んでもらえればわかるのですが

マインドマップの構成通りに記事が進んでいることがわかると思います。

一度マインドマップを作れば、あとはそれに沿って記事を埋めていく作業になります。

なので


・構成がブレない
・自然と文字数が増加する

とメリットしかないので、まだ試したことがない方は試してみてください。

スポンサーリンク

読み手目線で考えられるようになる

あなたは、ブログというのを何のために書いていますか?

ブログというのは読み手がいて初めて価値が生まれます。

その読み手を常に意識して書けていますか?

読者の何を解決したいのか

この記事を読んでくれている人は何を解決したいんだろう?

と想像することができるようになりました。

記事にたどり着いてくれる方法はいくつかありますが

多くが「Googleなどで検索してヒットする」でしょう。

つまり、その読み手が検索したキーワードから何を知りたいのか推測する必要があります。


例えば、この記事では「教育実習 時期」などといったキーワードから多くの人が訪れてくれています。


この記事で僕が意識したことは


・教育実習はいつから始まるんだろう?
・小・中・高によって違いはあるのかな?

です。

それが上手く読み手が知りたかったこととマッチして記事が評価されています。

つまり、読み手が知りたいことを消化できる記事を書けばアクセスが増えてくるということです。

SEOが自然と意識できるようになる

SEOってなんぞやという話ですが


“読み手が求めている記事を書けるか”

です。

先ほど触れたキーワードが大切になってきます。

アクセスを増やすには、世の中の人がたくさん検索していることで記事を書いて、上位表示されることが必要です。

つまり、”キーワード選定”が重要になってくるわけです。

このキーワードから逆算した記事を書かなければ、どれだけ記事を書いてもアクセスが増えることはありません。

僕もそうですが、記事の書きやすさから自分の書きたい記事を書きがちですが、完全にNGです。


読み手が知りたいことを書く

これがブログ運営の最も大切なことです。



キーワード選定については、下記記事で解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

スポンサーリンク

商品の売り方がわかってくる

ブログには稼ぎ方が2つあります。


・アドセンス
・アフィリエイト

アフィリエイトで商品を売るには何が必要なのでしょうか。

買い手が行動するのは〇〇!?

みなさんは何でその商品を買いますか?


自分の生活をよりよくするため

ですよね?


生活の改善にお金を払うわけです。

つまり、商品を買ってもらうには


機能の紹介よりも、これを使うことでどう未来が変わるのか

を伝えるべきなんです。

投稿者
投稿者

ライザップのCMは内容を紹介するのではなく

太った自分から痩せた自分という未来を見せていますよね?

意識するべき3つの項目

商品を売るためには


・ターゲット
・行動
・トリガー

の3つの項目を意識しましょう。



ターゲットは、この商品をどの層に売るかです。

20代?40代?

世代によってアプローチの仕方が変化しますよね。



行動は、記事を読んだ人にどんな行動をとってもらうかです。

商品を購入してもらう

Twitterをフォローしてもらう

など、記事によって目的は異なるかもしれませんが、読み手のアクションを想像しましょう。



トリガーは、読み手がその行動をするための”きっかけ”です。

読み手の不安を煽るなどがあります。

スポンサーリンク

読めば確実に文章力を向上させる本

最後に少しだけ本の紹介をさせてください。

今から紹介する本は確実に僕の文章力を向上させる手助けをしてくれた本です。

もし、まだ読んでない本だとしたら、ぜひ読んでみてください。

読み終わった頃にはあなたの文章力は爆上がりです。

沈黙シリーズ

◎ 沈黙のwebライティング

◎ 沈黙のwebマーケティング

シリーズもので漫画形式も含みながら、webライティングスキルとwebマーケティングスキルを学ぶことができます。

人を操る禁断の文章術(メンタリストDaiGo)

先ほど紹介した、意識すべき3つの項目についてより詳しく書かれています。

人間は何によって行動するのかを図を含めながら解説されています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「ブログを書き続けると文章力が成長した話」というテーマで解説してきました。

成長したのは


・構成がわかってくる
・読み手目線で考えられるようになる
・商品の売り方がわかってくる

の3つでした。

ブログを書き続けるとどう変化して行くのかが想像していただけたかなと思います。

書き続けることで確実に変わります。

もちろん、その中で試行錯誤や勉強は必要です。

文章というのがスキルの一つになるとおいしいですよね。

大学時代2年間の少年サッカーのコーチをする。その後半年のロンドン留学でプレーヤー、指導者として学ぶ。プレーヤーとしては、ドイツ5部の練習参加を経験。指導者として、FAライセンスLevel1取得。
「廃校利活用」で修士号取得
現在、私立高校英語科非常勤講師、同校サッカー部スタッフ
英検準1級、FAライセンスLevel1

柴田崚介をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
柴田崚介をフォローする
Ryosuke-studys

コメント

タイトルとURLをコピーしました