教育実習中の部活動は参加しなくてOK?〜ケース別に徹底解説!〜

教育
スポンサーリンク

こんにちは、柴田崚介です。

投稿者
投稿者

大学院に通いながら、高校の非常勤講師をしている現役教師です。

先日、下記のツイートをしました。

教育実習中の部活動参加について多くの人が参加するべきなのか悩んでいると思います。

あの先生にはお世話になったし…

そんな悩みをケース別に分けて徹底解説していきます!

スポンサーリンク

部活動は参加しなければいけないのか。

結論からお伝えすると、参加する必要はありません

教育実習生は授業第一!

教育実習生にとって何よりも大切なのは授業をうまく行うことです。

実習生なので、授業準備に莫大な時間がかかります。

投稿者
投稿者

教師1年目の僕は、だいたい1授業に最低2時間はかかっていると思います。

一回一回の授業で成長していき、最後の研究授業でその成果を発表します。

授業準備し、授業を行い、それについてフィードバックをもらい、修正・改善して次に繋げる。

これを2週間~4週間繰り返すわけです。

そうなると必然的に部活に参加している時間がなくなってくるのがわかりますよね。

現場の先生方も強制はしてこない!?

教育実習に行ったら、先生方から部活動に参加しなさい。と強制されるのではないかとビクビクしておられる方もいるかと思います。

基本的に多くの先生方は部活動参加を強制してくることはありません。

それは、なぜか。

教育実習生の大変さを理解しているからです。

わざとらしく

「部活参加しろや~」

みたいな感じで声をかけてくる先生もいるかもしれませんが愛想笑いして受け流してOKです。

部活動参加は評価に1mmも影響しない。

教育実習生の評価はあくまで授業での評価です。

部活動に参加しているからといって、評価が変わることはありません。

授業準備をしっかりこなし、責任を持って取り組めばいい評価をしてもらえます。

スポンサーリンク

教職に就きたい人の場合

まず、教員免許取得後、教師になりたい方の場合を紹介します。

ケース1 実習先が公立だった場合

公立中学・高校での部活動参加については参加する必要はありません。

公立ですので、当時担当してくれてた先生は転勤してるパターンがほとんどだと思います。

自分がその部活のOBだからといって気にする必要はゼロです。

気にせず、授業準備を頑張りましょう。

もし当時の先生がおられた場合。

長く勤務されてて当時の先生が残っておられるパターンの場合も基本的に参加しなくてOKです。

というのも、もちろん当時の恩はあるかもしれませんが、そこで気にいってもらえたからといって何もありません。

多少、偉い方だと口を利いてもらえる場合もあるかもしれませんが

公立の採用は教員採用試験です。

基本的にコネは全く必要ないでしょう。

ケース2 実習先が私立だった場合

私立中学・高校が自習先だった場合も参加しなくてOK!と言いたいところなんですが

免許取得後もし、そこで働きたい場合は部活動に可能な時は参加することをオススメします。

というのも、私立というのはいってしまえば会社員と一緒です。

大げさにいうとコネが採用を勝ち取ってくれたりします。

例えば、部活動の顧問の先生の

「この子来年から取ってくれよ。」

の一言で採用が決まるパターンもあります。

部活動の指導ができるというのも、採用を判断するときに判断材料になる場合も多いです。

投稿者
投稿者

一番の判断材料は授業がしっかりできるかの部分ですよ!

指導教員が出身部活動の担当だった場合

一見お世話になっている人だから楽そうに思えるかもしれませんが、このパターンが一番厳しかったりします。

というのは、指導教員から部活動参加しろよ。

と言われたら最後断るのは至難の技です。

もちろん断ってOKですが、勇気が入りますよね…

ましてやそこで就職したい場合は特に。

指導教官がわかった時点で、予習をするなど最善の準備をして実習に臨みましょう。

投稿者
投稿者

後輩は部活の顧問が指導教官で部活参加を断るのをとても苦労していました

スポンサーリンク

教職につかない場合

教育自習に行くときは、教員になるのが暗黙の了解ですが、資格だけとるパターンの人も多いと思います。

どんなケースも参加しなくてOK

結論ですが、教職に就かない場合は部活動のことなんて一切気にしなくてOKです。

しっかりと授業準備を行って、単位を取りきれるように頑張りましょう。

最低限でいいやの考えは危険

一つだけ、釘を刺しておくと教職に就かないからといって最低限でいいというのは違います。

大学の単位の感覚でCでいいわの感覚で実習を行うのは失礼です。

単位でいうとSをとるつもりで全力で取り組みましょう。

その気がないのなら、教職を取ろうとしてること自体間違っていると思います。

投稿者
投稿者

結果として適当にやって単位をとって資格だけ取る人もいます。

でも、僕は貴重な経験をそんな適当な感覚で終わらせて欲しくないと思っています。

スポンサーリンク

最後に

今回は、教育自習中の部活動参加について解説しました。

基本的には部活動は参加しなくてOKです。

ただ、ケースによっては参加したほうがいい場合もあります。

教育自習中は、授業準備に追われとても大変な期間になります。

よく僕の恩師がいう言葉なんですが

「準備が全て」

です。

しっかりと準備をして実習に臨めば、時間も作れるし、部活動に参加する余裕も実は出てきたりします。

でも、一番忘れて欲しくないのはあなたの実習に多くの人が関わっているということです。

適当ではなく全力で取り組みましょう!

大学時代2年間の少年サッカーのコーチをする。その後半年のロンドン留学でプレーヤー、指導者として学ぶ。プレーヤーとしては、ドイツ5部の練習参加を経験。指導者として、FAライセンスLevel1取得。
「廃校利活用」で修士号取得
現在、私立高校英語科非常勤講師、同校サッカー部スタッフ
英検準1級、FAライセンスLevel1

柴田崚介をフォローする
教育教育実習
スポンサーリンク
柴田崚介をフォローする
Ryosuke-studys

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました