ブログ初心者はまずこの本を読もう。有料noteを買う前に読んでほしい。

ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、柴田崚介です。

大学院に通いながら、高校教師、サッカー部スタッフ、ブロガーをしています。


この記事を発見し読んでくださっている方は、ブログの初心者の方だと思います。

もしかすると、「今のままじゃ稼げない…」

と不安になって検索されたのかもしれません。

僕も現在アドセンスで月3桁稼げるぐらいの弱小ブロガーです。

そんな弱小な僕ですが、ある本のシリーズに出会い読み、分析したら考え方が一変させられました。

ブログで稼いでいる人がオススメしているのではなく、みなさんと同じブログ初心者だからこそリアルにオススメできる本です。

リアルに考え方が変わったからです。

僕は、この本を読んで今現在行動し続けています。

この記事では、本を読んで僕自身が変わったことを踏まえて、紹介していきます。

この記事を読んでいるみなさん、今すぐオススメの本を買って、世界を変えてみませんか?

そのオススメの本は「沈黙のwebシリーズ」です。

スポンサーリンク

こんな人に読んでほしい

今回紹介するのは「沈黙のWebシリーズ」の2冊です。
言わずとしれた有名な本なので、すでに持っている人もおられるかもしれません。

持っていない方は、購入するべきかの判断に
持っている方は、僕と自分との感じ方の違いはあるのか?

に注目して記事を読み進めてください。

ブログを少しでも改善したい人

断言します。世の中にいるいきなりブログで稼げるようになった人たち。
たまたまです。僕らが再現できるかといったら、難しいでしょう。

多くのブログを始めた人たちが挫折し、やめていますよね?

簡単に稼げると思ってブログに参入してきた人たちは間違いなくすぐ挫折してしまうでしょう。

僕自身、ブログを少なからず運営してきてひしひしとその事実を痛感しています。

では、そんな僕らみたいな初心者でまだ稼げていないブロガーは何をするべきなのか。


インフルエンサーの有料noteを買う?

違います。

まずは、「沈黙のWebシリーズ」の2冊を読んで徹底的に自分の中に落とし込みましょう。

本に書いてあることを意識して記事を執筆してください。

有料noteに書いてあるのは、世の中に出ている本のリライトみたいなものです。

まずは、自分が選んだ本をこの本の内容を再現しましょう。

投稿者
投稿者

僕自身、今自分の中に落とし込んでいる最中です。

一緒に頑張りましょう!

スポンサーリンク

「沈黙のWebシリーズ」を読んで何が変わった?

では、僕自身のブログが「沈黙のWebシリーズ」を読んで具体的にどう変わったのか解説していきます。

投稿者
投稿者

ここで紹介する内容より、より具体的なことを知りたい方は、ぜひこの機会に「沈黙のWebシリーズ」を一度読んでみてください。

「沈黙のWebマーケティング」から学んだこと

この本では、Webマーケティングのについて漫画風に解説されています。

Webマーケティングとだけ聞くと、ブログと関係ない気がするかもしれせんが、「ブログ運営」について学べます。

Twitterの活用法

どれだけいい記事を書いたとしても人に見てもらえなければ意味はありません。

初心者の僕たちがGoogleからの検索を待っていては時間がかかります。

そこで、活用したいのがTwitterというツールです。

Twitterには#(ハッシュタグ)という機能があります。

自分の記事を#をつけて投稿し多くの人に見てもらえる工夫をしましょう。

具体的にどうするかというと、人がシェアしたくなるようなツイートをしましょう。

みなさんは、普段どんなツイートに「いいね」をしますか?
どんな記事をクリックしてしまいますか?

面白そうと思ったり、自分の感情が揺さぶられた時ですよね。

つまり、コミュニケーションのきっかけになるものです。

記事のリンクをツイートする際、人の感情が動くようなものにすればいいわけです。

感情についての解説は「沈黙のWebマーケティング」に記載されていますので、ぜひチェックして見てください。

「沈黙のWebライティング」から学んだこと

この本では、Webライティングについて同じように漫画風に解説されています。

どんな記事を書いていく、ライティングして行けばいいのかを学ぶことができます。

SEOを意識するって?


SEO

ブログを始めている方は必ず一度は聞いたことがある言葉でしょう。

SEOを意識したライティングをしなければ、Google検索の上位を取れない。
つまり、Google検索の上位を取るためには欠かせない知識というわけです。

初心者のブロガーがSEOに関する世の中の本を読み漁ってもなかなか理解できないのが現実だと思います。
※ 本を読みあさるのは大切です。

僕自身も「沈黙のWebライティング」を読むまでは、そうでした。

僕が、この本を読んで理解したSEOとは


「読み手が求めていることを正確に記事にすること」

です。

以前の僕はがむしゃらに記事を書いていました。
つまり、自分の書きたいことだけを書いていたということです。

でも、検索している人たちが求めていることって、疑問に対する答えですよね。

そのことを意識できていない文章は全く読まれない記事になってしまいます。


2019年3/3現在、僕の記事で一番読めれているのはこちらの記事です。↓

この記事は、たまたま教育実習の時期について検索したユーザーの答えを提供できていたということです。

このような記事をブログ初心者は最低でも積み重ねていかないとアクセスは増えず、一生稼げないままです。

まず、記事を書く前に


・誰に向けて書いているのか
・何を解決してあげようとしているのか

この2点を確認するようにしましょう。
これだけで、あなたの記事の質は必ず変わります。

書きたい記事の分析をしているか

書きたい記事の分析はしていますか?

上記でも書きましたが、読み手の悩みを解決できない記事はただの○ナニー記事ということです。

記事を書く前にマインドマップを使って記事構成を練りましょう。

投稿者
投稿者

僕はXMindというアプリを使ったり、手書きでマインドマップを作っています。

例えば、この記事のマインドマップがこんな感じ↓

一番大きなトピック(この画像では記事タイトル)から枝上に分かれて深掘りしていきます。

僕のこの記事は写真のマインドマップに書いてある通りに構成されています。
読めないかもしれませんがww

「沈黙のWebライティング」では購入者限定で、本書で紹介されているマインドマップがPDFでダウンロードできます。

↑これがかなり参考になります。

印刷して分析し自分の財産にしましょう。

キーワードプランナーの活用

キーワードプランナーとは、Googleが提供している月間検索数などを調べることができるツールです。

キーワードプランナーを活用することで、自分が書こうとしているキーワードが


・月にどれだけ検索されているのか
・クリック単価はどれくらいか
・競合率はどれくらいか

などを知ることができます。
有料で使うともっと詳しいデータを知ることができるのですが、初心者は無料で十分です。

僕は、これを知ってから、キーワードを検索し、月間100~1000または1000~1万のキーワードを狙って記事を書くようにしています。

それ以下のキーワードで書いても、世の中の誰もあなたの記事を読んでくれません。

「沈黙のWebライティング」内で同じく解説されているSEOと組み合わせることで、あなたの記事がもう一段上に成長することができます。

あなたのUSPはなに?

USPとは、Unique Selling Propositionの略で
つまり、あなたの強みは何かということです。

記事を書いていく上で、読者が


・信頼できる
・読みたい

と思えるような強みってなんですか?

その強みを意識しながら記事を書くことであなたの記事の評価はグッと上がるかもしれません。

権威性とも言えるかもしれませんね。

例えば、読み手が納得できる情報を記事の書きだしに書いておくと安心して読み進めてくれますよね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、ブログ初心者が有料noteを買う前に読んでほしい本として「沈黙のWebシリーズ」の2冊


「沈黙のWebマーケティング」
「沈黙のWebライティング」

実際の本にはここで紹介した以上に参考になる内容が書かれています。

ぜひ読んでほしいのであえて軽く内容を紹介しました。

初心者の僕が読んでこれだけこの本から気づきがあったということです。

WebマーケやWebライティングについて勉強しだすと、いかに自分が知識がなくカスか目の当たりしますww

だからこそ、まずはこの2冊を読んで徹底的に自分のブログに落とし込んでみる。

それでもどうしても結果が出ないのなら、違う教材を参考にしてみるでいいと思います。

高額な有料noteなどを買う前にこの2冊で徹底的に自分をアップグレードしましょう!!

大学時代2年間の少年サッカーのコーチをする。その後半年のロンドン留学でプレーヤー、指導者として学ぶ。プレーヤーとしては、ドイツ5部の練習参加を経験。指導者として、FAライセンスLevel1取得。
「廃校利活用」で修士号取得
現在、私立高校英語科非常勤講師、同校サッカー部スタッフ
英検準1級、FAライセンスLevel1

柴田崚介をフォローする
ブログ
スポンサーリンク
柴田崚介をフォローする
Ryosuke-studys

コメント

タイトルとURLをコピーしました